楽しく働くための3つの軸の探し方
そこで僕がやったのが
やっぱり自分が
- 本当に好きで
- 強みを生かせて
- 社会に対して貢献ができる
この三つの軸
で重なる部分ですね。
これを本当に探していく。

すごく時間がかかるんですけど
やっぱりすごく大切で
僕は自分のやっていることに関して
削ぎまくるっていうところに
力を注いでいく
期間が必要だと思っています。
結構怖いです。
まず断る恐怖。
仕事を断っていくっていう。
あれもこれも
お願いされるんだけど
「NO」っていう
自分の強さを磨いていく。
結構難しいんだけど
ちょっとずつやりだすと慣れてきます
断ること。

そして自分の
優先順位が明確になってくると
「これに集中したい」
と優先順位を高く持てるので
「ごめんなさい」
って本音で言えるようになるんですね
なのでまず断っていって
自分が本当に没頭できて
集中できて、そして好きで
社会に貢献できること
これが何なのかを
もう一度明確にしてください。
そこに力を入れていくっていうことが
すごく大切だったな、て思います。
よかったら
参考にしてみてくださいね。
そうすると
少しずつ自由な時間も
増えていきます。

中々忙しいときに
自由な時間をつくれない。
なぜなら忙しいから。
っていうよくわからない理由で
自分の自由時間が作れないけど
やっぱり
人生において価値が高いもの
っていうのは
忙しさだったり仕事のことよりも
自分の時間ですもんね。
やっぱり自由に生きていく。
そして
自分のやりたいこと
をできる限り多く
ワクワクする時間
をたくさん増やしていく。
自分の時間をぜひ大切に
今日も1日過ごしてきてください。