夫婦間のコミュニケーションについて思うこと
昨日奥さんに
コミュニケーションのレッスンを受けよう
って誘ってみたんですよ。
今夫婦間のコミュニケーションが
うまく出来ていないから
そういうレッスンを受けよう
って言ったら
何て言われたかというと…
「優先順位はもっと他にある」
と言われまして
嫌ですと(笑)

というのも、外で偉そうに
「マインドフルネスリスニングが大事」
だとか
「コミュニケーションが大事」
だとか
偉そうに言ってるのに
自分は家帰って
「あれ?もっとうまくコミュニケーションしたいんだけど」
なんて思っているんです(笑)
夫婦間のコミュニケーションって
一番難しいよなと思っています。
うちの場合なんか特に
価値観が違いすぎて
笑けるんですよ。
本当に性格が真反対。
だから成り立ってる、
補い合ってるっちゃ
補い合ってるんですけど
でもやっぱり上手く
コミュニケーションができて
応援し合えて
勇気付け合えたら
良いなと思ったんです。

この前長女が
風船をもらってきて
それを妹が割っちゃって
それでブチギレてね。
妹のことを責め立てまくって
意地悪しようとして
「子供ってそういうもんだな」
と思って見ていたら
すごく意地汚いことを言い出す
っていう
問題行動でもないけど
ちょっと気になる行動があって。
こういうのって
娘のせいにしちゃいがちなんですけど
これってやっぱり
親、我々の
子供たちに対する態度とか
存在承認ができてないとか
親のコミュニケーションの問題
だと思ったんです。

僕は奥さんに
それを今改善していきたいんだけど
って言ったんですど
「そこは優先順位が低い」
ということで
チーンとなっておりました(笑)
皆さんのご家庭もしくは
パートナーとの
コミュニケーションはどうですか?
難しいですよね。
近ければ近いほど
段々雑になっていきますし
外で偉そうに
コミュニケーションが大事とか
傾聴が大事
なんて言えねなと
改めて思っておりました。

でも僕は断られたこととか
別に大した問題じゃないと思っていて
じわじわとですね
時間をかけて攻略していこう
と思っておりますので。
そのうち気づいたら
一緒にセミナーとか参加してるような
仲になっていくんじゃないかなと
勝手に思っております。
僕の言うことは
1ミリも耳を傾けない
という妻でございますので(笑)
瞑想しようぜとか言ったら
「はあ。また何やってんの」
「好きだよね。私そういうのちょっと無理」
みたいな感じで
いつも言われるんですけど(笑)

そんな感じで
瞑想はハードル高いにしても
例えば
子育ての勉強を一緒にしようよ
とか言っても
常に断り続けられて
もはや何年経ちましたでしょうか?
そんな夫婦間です。
TSP7日間のプログラム
12月に開催予定です。
僕と一緒に朝のモーニングルーティンに挑戦してみませんか。
はい。また案内していきます。