ブログ

今日は、朝5時半から
僕がやっている「ライフデザインクラス」をしておりました。

その中で、プロセスを見せていく大切さっていう話で皆と盛り上がりました。
プロセスを見せることは非常に大切です。
今はプロセスエコノミーなんていう言葉もあります。

応援してもらうにもそうだし、人を巻き込む為にも、どんどんプロセスを見せていく。
やっぱり少し恥ずかしさとかが出てきたりするので
自己開示していくことが大切だったりしますね。

つまり、プロセスを見せるということは
未完成の状態を見せていくということ。
特に日本人は出来ている部分や完璧にこなしているところを表現することで
これまでは評価をされてきたのかもしれませんが

そうではなくて、未完成な状態のときから自分を見せていく。
準備段階を見せていくことが大切で
その結果、それが応援される。
そして、周りの人たちを巻き込んでいくのかもしれません。

やっぱり物や人は、動いているときに一番エネルギーが上がりますよね。
物で考えてみても、止まっているときよりも、動いている物の方がエネルギーが高まる。
人もそうでどんどん動き始めているときが慣性の法則で、
動き始めが一番エネルギーがかかる。

なので、動き始めを見せていくということは、人から注目をされたり
人を巻き込んでいくのに凄く大事だという考え方もあって
どんどん解除していこうと
僕もこうやって日々未完成な状態だと思いながらも配信をしています。

そうすると、応援者や一緒に協力してくれる人
手伝うと言ってくれる人が現れたり、いろんな声が聞こえてきたりします。
そのフィードバックをもとにまた改善をしてみたり、と言うのを
できるだけ意識するようにしています。

なので、ぜひよかったら、今あなたが取り組んでいることを
完璧になったら表現しようではなく
今の未完成な状態や自分らしさをシェア、表現してみてください。

「自由に自分らしく、クリエイティブに生きよう」
これをテーマにしていくときに
このプロセスを表現することが不可欠になってくると僕は考えています。
自分の未完成の状態をどんどんさらけ出すことによって
更にクリエイティブな自分らしさが表現できるようになっていくんじゃないかなと思っております。

関連記事一覧