ブログ

おはようございます。
今日も自由に自分らしくクリエイティブな1日にしていきたいですね
朝からドタバタしましてね。
今日もこんな時間になってしまいました。
今、奄美大島におりまして、散歩したりしてね。
散歩時間に(この録音を)撮ろうと思ったけど、
ミーティングしてたんで撮れませんでしたということで、今になってしまいました。
今日は孤独時間が大切だという話をシェアしたいなと思って撮ってます。

エッセンシャル思考にも出てくるんですけどね、
孤独な時間が重要ですよって、孤独の時間ちゃんと取れてますかっていうね。
クリエイティブに生きたければ、そういった時間が大事だよねっていう話で、
有名な話で、万有引力の法則をね見つけたニュートンは、
その(発見する)直前2年ぐらい、何もしないっていう時間を取ってたみたいな話あるじゃないですか。

あれもそうだし、何か思いつくときってぱっと何か良いアイディアが思いついたり、
クリエイティブなことを想像するっていうのは、何も思考を手放している状態、
潜在意識と繋がっている状態、いわゆるトランス状態っていう状態で、
トランス状態っていう潜在意識と顕在意識の間のクリティカルファキュリティが薄まった状態で直結して、潜在意識が感覚的に繋がってる状態を作ることが大切だとかっていうのを、言われていたりするんですけども、
その状態を作るのに一番簡単な方法が瞑想なんだよね。

瞑想って目をつぶって1人でやるでしょう。
孤独な時間、思考も手放していく時間、もちろん思考なんか簡単に手放せないんだけど、
その状態になって深くなっていくとパンと思いつくわけなんですよ。
だから瞑想の後ってすごくひらめいたりする。


他には例えば散歩してボーっとしてるときに急に思いついたり
トレーニングしてるときもそうだし、
例えばヨガをしてるときなんかもそうだと思う。
僕もヨガにめちゃくちゃハマったとき、2年ぐらい毎日やってたんだけど、
あの時はヨガ中にひらめいて、それをメモしたいけど、
ホットヨガの時にはメモも持ち込んだらいけないとか言われて怒られたことありました。
そんなふうにしてその孤独な時間、思考しない1人の時間を作るのが大切で。

僕、毎朝早朝瞑想ってのやってんだけどさ。
忙しいとその時間取れないから、忙しさにまみれて今のこの瞬間に意識を向けたり
思考を手放す時間とかそういった余裕っていうのがやっぱり必要だっていう。
空白時間をいかに作るかってめちゃくちゃ重要だと思っていて、
だから、こういうライフスタイルにしたいなと思ったんですよね。
自由に自分らしくクリエイティブに生きていくっていうのは、
できる限りの空白の時間を作っていくっていうのが大切だと思う。
そのときに直感とか働いて、これやりたいってときにぱっと動けるようにスケジュールを空けておくとか。

あの人に誘われたときにぱっと行きたいってなったときに、
ごめん(予定が…)ってなるじゃないですか、忙しいと。
だから僕はそうしたいと思ってスケジュールを空けていて、
奄美大島行きたいなと思ったらぱっと行けたりしている状態を作り上げる。
これまたあれだよね、ヒロさんだからできるって話じゃなくて、
僕も時間をかけてそこにたどり着いたっていう感じなんですよね。
ちょっとずつちょっとずつ手放していくって。


どうやって彫刻家のごとく削いでいくかっていうのが大事だって前々から話してるけど、
その方法はまずは「見極める」っていうところからだよっていう
何が必要で何がいらないのかっていうことがなかなかわかりにくい。
そのためにまずは目をつぶって、今この瞬間に意識を向けて、
今必要なことは何なのかって本当に必要なのことは何なのかっていうことを
都度都度思い出すってのはすごい大事
じゃん。

それこそエッセンシャル思考だなと思うので、まずその孤独時間というのを作る。
自分で1人の時間で、誰からもちゃちゃの入らない静かな空間。
スマホもスイッチオフっていうか、マナーモードにして。
ちなみに僕のスマホはポップアップとか何も鳴りませんし、電話がかかっても鳴りません
電話は全スルーっていうか気づかないんですよね。
だから僕に電話しても気づかないっていう。
残念ながらメールしてもポップアップ出ないので気づかないっていうね。
そういうことを大切にすると、クリエイティブな毎日になっていくんじゃないかなと思う。
僕はリマインドの人だなと思って。


僕、毎日ずっとこれやってんだけど、みんなに思い出そうねっていうことを毎日のように言ってるということで
今日も思い出していきましょう。
そうだった、今日が一番若い日なんだったって。
今日が一番若くてね、未来からおじいちゃんになった自分は、
今日っていう日をどれだけ価値があったことだろうなって思い返すはずだから、
今日1日大切に生きたいし、1日、自分にとって自分を喜ばすためにも、
まずは動いていこうねってことを思い出していこうね。
どうせそのうち死ぬからってこととかさ、今日は一番大切だねとか、
本当にやっぱりなんだかんだ健康が大事だよってことは、
僕何年も何年も、5年6年7年ぐらい毎日みんなに言い続けてる。


僕ってリマインダーの役割があるんだなあとふとそんなことを昨日思っていました。
今日が一番若い日、最高に良い1日をぜひ作ってきてください。いってらっしゃい。

※1の万有引力を見つけたアインシュタインとあるのですが、万有引力を見つけたのはニュートンで、アインシュタインは相対性理論というのが有名かなと思います。違ったらごめんなさい。このエピソードがどちらのものなのかわからなかったので、直せませんでした。

関連記事一覧